店舗の受付にパセラのコワークのWi-Fiセキュリティにつきまして、
ご質問をいただく事がございます。
受付等におりますスタッフは、ITの専門家ではありませんので、
あまり細かい部分はお応え出来ない事もございます。
今回はこちらのブログにてご案内させて頂きます!
パセラのコワークのWi-Fiセキュリティは、
認証方式に「WPA/WPA2-PSK」
暗号化方式に「TKIP/AES」
でのご利用をいただけます。
Wi-Fiに接続される機器が対応していれば、「WPA2-PSK」と「AES」の
組み合わせの方がセキュリティレベルは高くなります。
どの組み合わせが採用されるかは機器の設定次第という形になり、
パソコン(Windows)では無線の通信方式を下記手順でチェック設定できます。
https://www.telecom-isac.jp/an119/04/040900.html
また、パセラのコワークではWi-Fiに接続している機器同士の通信を遮断する
プライバシーセパレーターという機能を使用しており、ac規格にも対応するなど
比較的新しい、業務用の機器を導入しております。
そのような部分も含めて、現時点でコワーキングスペースの運営企業として、
一般的に対応するべきセキュリティ対策は行っております。
ただ、国もハッキングされるような時代ですので絶対に大丈夫かと言われれば、
もちろん、「絶対」とは言えません。。。
やはり、一般的なコワーキングスペースのセキュリティレベルでは心配、
もしくはリスクが高い業務(例えば金融系など)をされているようなケースは、
ご利用のパソコンにはセキュリティ対策ソフトの導入をおすすめします。
または、スマホのテザリングや、WiMAX等を利用される方が、
共有Wi-Fiを利用するよりは、リスクは低いことも事実であります。
館内のWi-Fiアクセスについて
Wi-Fiご利用に際して「Wi-Fi接続がうまくできない」「スピードが遅い」など
状態になった場合のご案内です。
パセラのコワークではWI-FIネットワーク(SSID)を
いくつかご用意しております。
⬛2.4Ghz、5Ghz 共通
PASELA-CO-WORK
⬛2.4Ghz
PASELA-CO-WORK-2.4GHz
⬛5Ghz
PASELA-CO-WORK-5GHz
《東神田店》
⬛2.4Ghz、5Ghz 共通
HIGASHIKANDA-PASELA-COWORK
⬛2.4Ghz
HIGASHIKANDA-PASELA-COWORK-2.4G
⬛5Ghz
HIGASHIKANDA-PASELA-COWORK-5G
「2.4GHzと5GHzは何が違うのか?」
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5953
Wi-Fiにアクセスし、接続ができないなどの状態になった際は
「2.4GHz」「5GHz」に変更しご利用くださいませ。
その上で状況がかわらない場合には、ポケットWi-Fiの貸出や
LANケーブル、有線LANアダプタ(一部の席のみご利用可能)の貸出もしております。
お困りの際は受付スタッフにお声掛け下さい。
「パセラのコワーク」ご提供の共有Wi-Fiのご利用をよろしくお願い申し上げます。